IVEウォニョンが使っているコスメとメイク方法!ツヤ肌の作り方

ウォニョン メイク方法 愛用コスメ

IVEの顔とも呼ばれることがあるチャン・ウォニョンのメイクは度々話題になりますね。

ウォニョンがしたメイクがトレンドになり、YouTubeでも真似してメイクするインフルエンサーもよく見かけます。

ツヤ肌にラメの散りばめられたアイメイク、猫目に見せるようなアイラインとツヤリップなどこだわりがつまっています。

ウォニョンのメイクさんのYouTubeインスタなどから使っているものを特定してみました。

目次

ウォニョンのメイクさんは誰?

ウォニョンのメイクさんはアイズワン期→ELEVEN期→LOVE DIVE期と変化しています。

一番人気なのはLOVE DIVE期のキラキラでバブみもあるメイクのOuiOuiのユンソジョン先生ではないでしょうか?ウォニョンの素材を最大限に生かした

メイクさんのアカウント:https://instagram.com/jrmsgo

この日のメイクはツヤ肌と目の周りのグリッターが綺麗だと話題になりました。

この日は目の周りのストーンが繊細で美しく、ヘアメイクはラプンツェルみたいだと話題でした。

ウォニョンのメイクさんが使っているコスメは?

肌のツヤ リップバーム

ウォニョンがLOVE DIVEの時の肌の艶はどのように作っているのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

実はこのツヤ肌はリップバームで作っています。

韓国のLOIVIEというブランドなので現時点では日本からはQoo10からのみ購入可能です。

ロイビー ナリシングリッププロテクター3.6g

Qoo10で見る

イニスフリー

ウォニョンはイニスフリーのイメージキャラクターを務めているからというのもありますが、イニスフリーエアリーマットティントを使っている様子が度々見受けられます。

ウォニョンが使っている色はエアリーマットティントの2番ソフトローズです。

ソフトローズはイエベとブルベの中間の色で使いやすいです。

Dior ウォニョンがバッグに入れて持ち歩くリップ

ウォニョンのプライベートの愛用リップDiorのアディクトリップマキシマイザーです。

Diorリップの代名詞とも言えるマキシマイザーは、唇をふっくらさせシワをなくすプランパー効果とツヤを出す効果があります。

このリップはVOGUE Koreaの動画内の持ち物紹介で紹介されたため、広告ではなく普段から愛用しているようです。

ウォニョンの特徴的なツヤツヤの唇はDiorマキシマイザー004番コーラルで作られていることが分かりました。

ウォニョン メイクさん愛用コスメ・メイク方法

OuiOuiのユンソジョン先生IVE、チョユリ、CherryBullet、Weki Mekiなどを担当しています。

そんなユンソジョン先生が直々に伝授したウォニョンのメイク工程です。

ポイントは舞台メイクなのでラメと、照明で消えないくらいの影感、チークとリップには鮮やかな色を使うことだそう。

スキンケア

化粧水 AHC

まず、赤みやトラブルを落ち着かせたい方は緑茶を冷やしてでコットンパックをします。

その次に、化粧水で肌のキメを整えます。

AHC(Harb Solution Aloe Vera Toner)を使用しています。

[AHC]Herb Solution Aloe Vera Toner 500ml

Qoo10で見る

保湿美容液

その次に、重くない保湿美容液で肌に水分を補給します。最初からローションではなく、水分感がある美容液で保湿するとベースメイクの仕上がりがよくなります。(サロンの美容液で不明)

スキンケアで化粧ノリが変わるので、少量を時間をかけて優しく叩き込みます。

ローション 乳液

ローションはROUND LAB 1025 DOKDO LOTION、40000ウォンを使用しています。

名前が独島で日本人からすると危ういですが、韓国版のアットコスメのようなランキングで1位を取るほど使用感がいいです。

目の下にもしっかり吸収させて、首まで伸ばしていきます。乾燥しているところはもう一度重ね塗りします。

下地+ファンデーション

プライマー カラーコレクター

プライマー兼トーン補正はSTILA One step correctを使います。

Stilaは海外で有名なブランドですね。意外と安いのでおすすめのプライマーです!

3色入っていて赤みがしっかりカバーされます。

プライマーは普通は伸びが良くないという印象がありますが、このプライマーは水分感がたっぷりなのでクリームのように手で塗っていきます。

くるくる毛穴カバーするように塗るのが重要です。

赤みが気になる顔の内側を中心にトーンを整える感じで塗っていきます。鼻の横も欠かさずしっかり塗ります。

プライマーは普通、量が多いとヨレやすいですが、これは多くてもヨレにくいので初心者の方におすすめです。

Amazonが2000円以内で一番安いです。

ベースは一気に塗ろうとすると崩れやすいので少量を薄く塗り重ねるのがポイントです!

ファンデーション

ファンデーションはYSLALL HOURS FOUNDATIONを使用しています。

綿棒で顔の内側から均等にのせます。最近はブラシやスパチュラが流行していますが、綿棒ですることもあるようです。

持続力を高めるために三善のスポンジをキープミストで濡らして塗っていきます。

ミツヨシのスポンジはKPOPアイドルがほとんど使っていると言っても過言ではないくらいメイクさんの間で有名なスポンジです。

YSLのALL HOURS FOUNDATIONは密着が早いので急いで伸ばします。

ステージメイク=密着+持続 が重要!

一回目は素早く塗ってから、後で重ね塗りします。

赤みの強い顔の内側から置いていって、外側に伸ばします。

内側は多めに塗られても厚塗り感が出ないです。目の下は残った量で塗ります。

2回目のファンデーション

さらに1トーン明るいファンデーションをハイライトを入れるように使います。

Courcellesリキッドファンデーションを平べったいパフで完全に密着させます。

前頬、おでこ、鼻、顎に明るい色を入れて立体感を出します。

鼻の横など細かい部分はブラシでカバーします。

境界線がなくなるように首にも塗ります。

アイメイク

目元 プライマー

アイメイクをする前に目元にプライマーを塗って崩れにくくします。

少量を上瞼と下瞼に付けていきます。目尻は油分が多くて滲みやすいところなので欠かさず塗ります。

アイシャドウ

ウォニョンはブルベなのでブルベのイメージを出すそう。

マットのシャドウとグリッターを混ぜて使うとナチュラルなキラキラ感を出せます。

ロムアンド ベターザンパレット06RMK Ingenious Powder Eyes N08を使っています。

濃くないピンク色を広範囲に馴染ませます。丸い目を横長に見せるために目尻側にベースを長く付けます。

Dasique Shadow Palette 13で二重ラインの内側に影を入れます。

二重幅が広い方は半分だけグラデーションをするのがおすすめ

二重ラインが終わるところを延長する感じで色味を重ねて目の横幅を拡張していきます。

ジェルアイライナー

ジェルライナーで目尻から跳ね上げるラインを引いていきます。

BOBBI BROWNLong-Wear Gel Eyelinerを使用しています。

このジェルライナーは細かい線が描きやすいのでメイクさんの間で有名です。

リキッドライナーよりナチュラルに描け、ブレンドしやすいそうです。

つけまとシャドウを重ねるのでアイラインは長めに書いても大丈夫です。

目を開けた時まっすぐなアイラインを引くために、目尻の方は少し太めに描きます。

ジェルライナーは少し油分があるのでアイラインの上から、NARS BENGALIのシャドウを乗せるとはっきり発色してくれて持続力もよくなります。

つけまつげ

つけまはメイクに合わせて選びます。piccasso部分つけまつげを使うことが多いです。

アイブロウ

眉毛を描く前にパウダーで油分を取ります。

眉毛ペンシルはInnisfree Two-tone Eyebrow Kit Grayを使います。

[INNISFREE イニスフリー] オート アイブロウ ペンシル Auto Eyebrow Pencil 0.3g [韓国直送]

眉山を優しめに、眉尻は平行ではなく目元を囲うように描きます。

ふんわりとした印象を作るために明るい色の眉マスカラGIVERNY Impression Setting Brow Cara 02 を塗ります。

【GIVERNY】ジベルニーインプレッションセッティングブロウカラ/1個/6色/Impression Setting Brow Cara/ ポイントメイク アイブロウ アイメイク ジヴェルニー 韓国コスメ オリーブヤング公式 【楽天海外直送】

マスカラ

マスカラはperipera BLACK CARA CLEAR-SETを使います。

ピンセットで挟んで束感を出します。

上まつ毛だけ強調されていると、上顔面だけに視線がいってしまうので下まつ毛にもマスカラを塗ってバランスを取ると目幅が拡張されてるように見えます。

ダマになったり形が崩れたところは竹串を炙って整えます。

涙袋

ベースカラー

涙袋のベースカラーに、CHANEL LES BEIGE EYESHADOW PALETTE#TENDERを塗ります。

アイラインを長めに引いたので、目尻の三角ゾーンの目尻側を上に延長するように塗ります。

涙袋の下に影を少し描きます。

二重のラインが終わったところからアイラインの終わりまでシャドウで繋げていきます。

最初に使ったベースのカラーでまぶた全体を整えます。

グリッター

ラメを沢山つけるとキラキラするわけではなく、大きいラメを筆に取って付けてから小さいラメを重ねると綺麗に仕上がります。想像以上に少なくピンポイントにつけます。

HEXZE Gliter Shining Liquid Eyeshadow L02を使っています。

量をつけすぎると二重の線に入ってしまうので、手の甲で量を調節してから二重ラインの上に付けます。

楽天のアイシャドウランキングで1位になったことがあるほど人気のグリッターです。

HEXZE Gliter Shining Liquid Eyeshadow

パウダー

パウダーは毛穴をカバーするようにそっと触れるだけです。

LUNA PRQ Photo Finisher 02を使います。

LUNA PRQ Photo Finisher 02

チーク

チークはブルベっぽい色のチークを使います。

アイズワン時代は可愛らしい印象を出すために前頬に入れていましたが、最近は頬骨を囲うように入れてから前頬に軽く繋げます。

シェーディングとチークが自然に繋がることでほっそりとした顔に見えます。

少女らしさを出すために目の下にも入れていきます。顔が長く見えないように鼻より下には塗らないようにします。

EXCEL Aurotic Blush AB01CLINIQUE Cheek pop21を使用します。

シェーディング

シェーディングは顎周りから入れて顔と首の境界線ができないようにします。

WAKEMAKE MIX BLURRING VOLUME SHADING02を使用します。

顎から耳の裏あたりまで伸ばします。

鼻先を切るように影を入れて鼻が短く見えるようにします。

リップ

リップベース

リップバームを拭き取って、ファンデの残りで唇の縁を消します。

ウォニョンはグロッシーなリップメイクが特徴なので、潤った唇に仕上げます。

リップのベースで上唇はオーバー気味に塗ります。口角が上がっているように描きます。

リップのベースはPERIPERA Ink Mood Matte Stick02 を使用します。

リップ メイン

ベースを塗り終えたら鮮やかなピンク系の色を内側に塗ると顔が明るく見えます。

メインのリップにはロムアンド BLUR FUDGE TINT 07を使用します。

リップグロス

BOBBI BROWN Crushed Oil-Infused Glossを唇の内側に重ねます。

グロスを塗ると元のベースの色が薄れるので、色付きグロスがおすすめだそう。

ヘアラインのシェーディング

MAYBELLINE 3D Brow&Nose Palette Light Brownを使い生え際1センチをぼかします。

もみあげにも影を入れると顔が少しでも小さく見えるのだとか。

以上で完成です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

  • 爽やかで鮮やかな色味
  • お人形さんのようなまつ毛
  • キラキラのグリッター

がポイントだそうです。

ぜひ参考にしてみてくださいね〜

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる